沿革
年 | 月 | 出来事 |
---|---|---|
明治5年 | 7 | 河内・栗矢・備中原村が栗矢の光明院跡へ小学校開校(温知学校) 宋円寺へ知方学校を開校。 |
25年 | 5月 | 伍和尋常小学校となり、河内原島五郎氏宅を仮校舎とする。 |
大正13年 | 10月 | 伍和小学校が移転し、現在地に校舎が完成する。 |
昭和38年 | 3月 | 阿智中学校へ実質統合。伍和部校廃校。 |
38年 | 8月 | 体育館新築落成式(清水一雄氏寄贈) 児童会感謝石碑 |
40年 | 9月 | プール完成竣工式 |
51年 | 9月 | 新校舎竣工式 |
54年 | 4月 | 校名変更「阿智第二小学校」・校歌制定 |
平成元年 | 5月 | 観察地〈源四郎池〉造成。原源四郎氏寄贈。 |
5年 | 12月 | コンピューター室設置、コンピューター16台導入 |
8年 | 12月 | 新体育館竣工式 清水一雄氏をたたえる石碑(児童会) |
11年 | 2月 | ブロンズ像「モアのさんぽ」(林湜和先生作、永倉隆幸ご夫妻寄贈) |
11年 | 7月 | 航空写真撮影 プール浄化槽新設 |
20年 | 7月 | 航空写真撮影 |
21年 | 5月 1月 | 愛知教育大学教授 志水廣先生による授業診断実施 FBC学校花壇コンクール(秋)初参加 愛知教育大学教授 志水廣先生による授業診断実施 |
22年 | 6月 | みどりの少年団に阿智第二小学校として加盟 5学年が浪合通年合宿センターでの「通学合宿」(3泊4日)開始 |
23年 | 5月 7月 | 校長室・職員室・保健室にエアコン設置 普通教室6、はなのき学級、とちのき学級、音楽室に扇風機設置 |
24年 | 5月 10月 12月 1月 2月 | 阿智村図書館学習会実施、警備保障設置、電話機の新設、金環食学習会実施 PTA講演会「ケイタイ・ネット」講師:宮原 明人先生(飯田市立鼎小教頭) 各教室、保健室、図書室へ加湿器設置(10台) 学校保健委員会講演「思春期までの子どもの育て方」講師:貝原 豪先生(慈恵園長) 図書館にエアコン設置 |
25年 | 10月 | 教育課程研究協議会(保健体育科) PTA講演会 講師:加藤木 朗さん 秋のマラソン大会 |
26年 | 11月 1月 | 学校保健委員会 歯科指導 講師:飯田市下伊那口腔衛生センター松澤京子先生 PTA講演会夢をかなえる!10000時間の法則 |
27年 | 4~6月 7~8月 10月 11月 1月 | プール改修工事 体育館天井材落下防止工事 小学校教育課程研究協議会「外国語活動」 PTA講演会「親子で簡単に楽しくできる体力つくりや脳トレーニング」 学校保健委員会 家庭生活・食生活 講師:阿智村保健師 鈴木 美穂先生 |
28年 | 5月 10月 11月 1月 | 飯伊陸上競技大会…6年生児童 走り高跳びで第1位,県陸上大会入賞,東海大会出場を果たす。 今年度より県の「防災教育を中心とした実践的安全教育支援事業」に参加。緊急地震速報受信システムを導入するとともに,奈良女子大准教授が専属の講師となり来校。 PTA講演会「『防災・減災を暮らしの中に』~熊本地震の経験から学ぶ事前の防災対策~」 講師:飯田市危機管理室防災係長 マラソン大会…春のマラソン大会をなくし秋のみとなる。 学校保健委員会 保護者及び学校職員参加。 「メディアとの上手なつき合い方について」講師:村保健師 |
令和元年 | 4月 7月 11月 3月 | 算数の少人数授業を5年生が始める。 東京大学の市川伸一教授を招き,「教えて考えさせる授業」を2年生算数で授業公開する。村の研修として扱い、他校の先生方も参観,聴講に来校。 伝統芸能鑑賞教室で加藤木朗さんと「和力」のメンバーの方による和太鼓、舞など日本の伝統芸能を鑑賞する。 新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、3月3日から17日まで臨時休校 |
令和2年 | 4月 9月 10月 12月 1月 | 新型コロナウイルス感染症の流行で、4月13日から5月24日まで臨時休校となる。 児童昇降口からプレイルームにかけて改修工事が行われる。会議室、相談室、用務員室、男女更衣室、シャワールームが完成する。 5年臨海学習の代わりに諏訪社会見学を行う。 4年長野見学の代わりに松本社会見学を行う。 6月に開催できなかった音楽会の代わりに参観日の中で「音楽発表会」を行う。 太陽光発電システムの稼働開始。 ギガスクール構想推進により校内ネットワーク、1人1台タブレット配置 |
令和3年 | 4月 | 奥原成子校長着任 |
令和4年 | 8月 9月 | 田んぼの横の来校者駐車場から校舎裏側の通路や駐車場、体育館利用者駐車場までのアスファルト化工事完了。 教育課程研究協議会理科会場として4年「もののあたたまり方」の授業を行い、リモートで各学校の先生方に実践報告を行う。 |
令和5年 | 8月 10月 11月 | 音楽室・家庭科室にエアコン整備 家庭科教育課程研究協議会開催 PTA講演会 飯田おもしろ科学工房による「サイエンスショー」 |