前身は1886(明治19)年の駒場学校伍和支校に始まり,伍和小学校として大正,昭和を経て,1979(昭和54)年に阿智第二小学校の校名となった。学校教育目標「学ぶ子 はげむ子」を軸に,本年度は重点として「学ぼう つなげよう たくましく」を掲げている。「教えて考えさせる授業」「プログラミング学習」等を通して論理的・科学的思考力や説明力の向上を図り、あいさつ・返事の習慣化や発言の場の設定を通してコミュニケーション能力の向上を目指し、チャレンジする機会の設定やマラソン・働く機会を通して心身ともにたくましい子どもの育成を進めている。 「素直」と「元気」は学校自慢。児童たちは豊かな自然に囲まれた学び舎から,今日も明るい声を響かせる。
3年ぶりのスキー教室でした。大自然の中でスキーを楽しみました。楽しかった~。 令和5年2月15日水曜日
お父さん、お母さんが見守る中、学習発表をがんばっていました。子ども達がいい顔で発表しているのを見ていると、心が温まります...
児童会会長選挙の演説会と投票が行われました。最後のアピールを堂々と伝えていて,5年生がとってもたのもしく見えました。 令...
1年生が各教室に訪問し、みんなのオニを追い払ってくれました。元気なかけ声と豆まき。「これでオニはいなくなりました!」 令...